株式会社 コーセンドー
| 
 所在地  | 
|
| 
 SP事業部  | 
|
| 
 本社・工場 
〒374-0016 群馬県館林市松原2-20-2 TEL.0276-72-1024 FAX.0276-72-1743  | 
|
| 
 代表者 
 | 
|
| 
  代表取締役社長 新井寿一 
 | 
|
| 
 創業 
 | 
|
| 
  大正7年 
 | 
|
| 
 資本金 
 | 
|
| 
  10,000,000円 
 | 
|
| 
 取引銀行 
 | 
|
| 
 みずほ銀行館林支店 
東和銀行館林支店 桐生信用金庫館林支店 館林信用金庫南支店 みずほ銀行本郷支店  | 
|
| 
 関連会社 
 | 
|
| 
  (株)東京トレジャーズ 
 | 
|
| 
 営業品目 
 | 
|
| 
  日本のおみやげ事業部 
 | 
|
| 
 日本のおみやげ製造・卸・販売・ネット通販/海外向け、外国人向けの日本のおみやげ事業 
 | 
|
| 
  SP事業部 
 | 
|
| 
 各種ノベルティー品の製造・販売/マウスパット各種製造・販売/携帯クリーナー各種製造・販売 
 | 
|
| 
  印刷事業部 
 | 
|
| 
 DTP/出力センター/コミュニケーションツール印刷/特殊画像編集・印刷・加工(印刷物全般:オフセット・シルク 他) POP/看板/大型ディスプレイ映像プロデュース 
 | 
| 
 会社沿革 
 | 
|
| 
  大正7年 
 | 
 先々代新井円蔵、神田松枝町(現/岩本町2丁目)にて弘先堂印刷を開業 
 | 
| 
  大正12年 
 | 
 関東大震災により群馬に疎開 
 | 
| 
  大正14年 
 | 
 神田須田町にて再開業 
 | 
| 
  昭和3年 
 | 
 群馬県館林にて印刷工場を開業 
 | 
| 
  昭和25年 
 | 
 第二次世界大戦の資材供出による休業を経て活版印刷工場として戦後の再出発を始める 
 | 
| 
  昭和48年 
 | 
 先代新井旭、事業を継承、オフセット印刷へ移行 
 | 
| 
  昭和61年 
 | 
 現代表新井寿一、事業を継承、翌年有限会社に改組(資本金500万円) 
 | 
| 
  昭和63年 
 | 
 企画編集室を開設、新聞折込広告による月刊ジイス及び月刊カルパースの出版事業を始める。 
 | 
| 
  平成2年 
 | 
 広告宣伝の別会社、株式会社コーセンドーエキスパートを設立(資本金1000万円) 
広告印刷物や出版物の企画編集・印刷、 宅配の配布ネットワーク事業プラネッツを始める。  | 
| 
  平成4年 
 | 
 デザイン制作等のデジタル化を進めるためマッキントッシュによるデザインシステム導入 
 | 
| 
  平成6年 
 | 
 東京営業所を文京区後楽園に開設。 
 | 
| 
  平成8年 
 | 
 企業SP用のコンピュータマウスパッドの制作・製造・販売を開始 
 | 
| 
  平成10年 
 | 
 マウスパッドの生産ライン工場を設営、受注から納品までの一貫体制を確立 
日本のおみやげ事業として日本初の観光名所マウスパッドを発売する。  | 
| 
  平成12年 
 | 
 SP事業部を開設し、パソコン・通信機器周辺のSP商品類を充実させる 
CD関連事業及びSP商品の開発部門としてメディア開発室を開設  | 
| 
  平成13年 
 | 
 ニューメディア商品としてCDカードの販売活動を開始する 
 | 
| 
  平成15年 
 | 
 株式会社に改組(資本金1000万円)。社名を有限会社弘先堂印刷から株式会社コーセンドーに改名 
 | 
| 
  平成16年 
 | 
 SP事業部を文京区から港区南青山へ移転。日本のおみやげショップ楽市蔵屋東京青山店をオープン。 同時に群馬館林のG-SOUTH1Fにも楽市蔵屋群馬館林店をオープン  | 
| 
  平成18年 
 | 
 SP事業部及び日本のおみやげ事業のインターネット通販事業を充実させ、ネット受注から発送までの社内一貫態勢を確立する 
 | 
| 
  平成20年 
 | 
 営業本部を本社工場から港区南青山のSP事業部へ移管し、営業拠点を併合する 
 | 
| 
  平成21年 
 | 
 コミックマーケット事業向けの専門インターネットサイト「モモのお手伝い」事業を開始する。 
日本のおみやげ事業として戦国グッズ専門インターネットサイト「戦国トレジャーズ」を開始する。  | 
| 
  平成22年 
 | 
 日本のおみやげ事業として幕末グッズ専門インターネットサイト「幕末トレジャーズ」を開始する。 
 | 
| 
  平成23年 
 | 
 群馬県のマスコット、ぐんまちゃんグッズの製造販売を始める。 
 | 
| 
  平成24年 
 | 
 キャラクター事業を開始する。 
日清食品のキャラクター、「チキラーズ」グッズの製造販売を始める。  | 
| 
  平成25年 
 | 
 「カプコン30周年記念ストリートファイターグッズ商品の販売を開始する」 
 | 
| 
  平成26年 
 | 
 5月 本社移転 
館林日向工場内から館林松原2-20-2 に移転する。 全国マーチング委員会に参加 上州群馬マーチング委員会を立上げ「館林百景プロジェクト事業」を開始する。  | 
| 
  平成27年 
 | 
 レーザー彫刻機導入(26年に導入) 
1月 既存機UVインクジェット機とのコラボ製品の開発を開始する。 6月 各事業部とも新商品や事業を開始する。 11月 ナチュラルウッド、木のぬくもりのギフトとノベルティ「K-プロジェクト」事業を立上げる。 12月 SP事業部を港区南青山から台東区浅草雷門に移転する。  | 
| 
  平成30年 
 | 
 100周年記念 
自然環境保全を目的に世界の森づくり 
『バリ島の水源涵養再生植林プロジェクト』に参加  | 
